春に向けて🌸
query_builder
2025/03/22
今回はウサギの不正咬合について説明します!
ウサギの歯は人と違って一生伸び続けます。
通常であれば食事の時に上下の歯が噛み合わさることによって、
ウサギの歯が伸びすぎることはありません。
しかし、上下の歯の噛み合わせが悪くなると、異常な方向に歯が伸びすぎてしまい、様々な症状がでてきます。
歯並びが悪くなることによって、臼歯(奥歯)が尖ってきます。
この尖った歯が口の中を傷つけます。
ウサギは痛みで食欲が落ち、よだれが出て、そのよだれによって皮膚炎を起こします。
眼からは涙や膿が出たり、下顎に膿の塊が出来て更に痛みを覚えることになります。
そのため、疑わしいと思ったら早めに動物病院で診てもらってください!
切歯(前歯)の状態は目に見えやすいので飼主様でも気付きやすいですが、臼歯の状態は見えにくい為、家では分からないことも多いので、症状が軽いうちに動物病院で診てもらいましょう!!
#うさぎ#歯#不正咬合#動物病院#神戸市#
|
078-381-8411 11:00 〜 18:00(土日祝:13:00~18:00)
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。